耳鼻咽喉科 阪神西宮駅前 みみ はな のど クリニック|はなの疾患から調べる

阪神西宮駅前 みみ はな のど クリニックロゴマーク

DISEASE

疾患から調べる

阪神西宮駅前 みみはなのどクリニックTOP >症状から調べる-「はな」の疾患から調べる

副鼻腔炎(蓄膿症)、鼻中隔弯曲症ってどのような病気?
これらの外見から評価が難しい鼻の病気(疾患)には、耳鼻咽喉科専用コーンビームCTによる検査を行っています。
当院が初めての患者さまでも詳細な病態を把握でき、速やかに治療方針を決定できます。
副鼻腔炎(蓄膿症)などでお困りの方はお気軽にご相談ください。

「はな」の疾患から調べるイメージアイコン

「はな」
の疾患から調べる

リストマーク副鼻腔炎(蓄膿症)

細菌やウイルスによる急性炎症やアレルギーにより、副鼻腔の粘膜に炎症が起こることで発症します。

副鼻腔の粘膜に炎症が起こり、副鼻腔から鼻腔への出口(自然口)がふさがると、副鼻腔内の分泌物を排泄できなくなり、膿がたまってしまいます。
鼻がつまる、頭がいたい、黄色い鼻汁がでる、痰がでる、嗅いがしない、鼻汁がのどに流れるといった症状が一般的です。また、のどに流れる鼻汁により湿った咳が長引くこともあります。

 

発症から4週間以内の場合は「急性副鼻腔炎」、症状が3ヵ月以上続く場合は「慢性副鼻腔炎」と診断されます。
「慢性副鼻腔炎」の場合、細菌やウイルス感染による炎症だけでなく、鼻の形態異常、遺伝、生活環境といった多くの因子が影響しているためCTによる評価がとても重要となります(詳しくは当院の医療設備:コーンビームCT)。

急性副鼻腔炎は適切な抗菌剤・局所処置により治癒しますが、慢性副鼻腔炎の場合には手術を必要とする場合もあります。

リストマーク鼻中隔弯曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)

鼻腔を中央で左右に隔てているのが鼻中隔で、鼻中隔軟骨・篩骨正中板・鋤骨という複数の骨から構成されています。

軟骨や骨の成長スピードが異なるため、程度の差はありますがほとんどの方は歪んでいます。
鼻中隔が歪んで鼻腔を通る空気の流れが滞る状態を鼻中隔弯曲症と呼び、治療には手術が必要となります。
外見からは評価できないため手術適応の判断にはCT検査が必要となります。

矢印CT検査を見る

リストマークアレルギー性鼻炎

鼻はホコリやウイルス、細菌やアレルゲン(アレルギー症状を引き起こす物質)が体内に侵入するのを防いでいます。
鼻水やくしゃみはアレルゲンの侵入を防ぐための防御反応で、鼻水やくしゃみが過剰に起こるものをアレルギー性鼻炎といいます。

花粉症は花粉アレルゲンが原因のアレルギー性鼻炎であり日本ではスギ、ヒノキが代表的です。
他にも1年中症状を引き起こす代表的なものとしてダニやハウスダストが挙げられます。
通常の治療は抗ヒスタミン内服や点鼻ステロイドの使用によって行われます。
他にもアレルゲンの回避は非常に重要です。
花粉飛散時期に外出する際はマスクや眼鏡を着用する、外出を控える。
自宅に入る前に衣類をよく払う。こまめに掃除をする。絨毯やカーペットは出来るだけ避ける等も重要です。
多くの方は内服や点鼻薬、アレルゲン回避により症状の軽快が得られますが重症の場合効果が不十分な場合があります。
そのような方にはアレルゲン免疫療法が効果的な事が多いです。
アレルゲン免疫療法は原因物質を体内に摂取して症状を抑制する治療です。

当院では舌下免疫療法によるアレルゲン免疫療法を行っています。
対象となるアレルゲンはスギとダニがあります。
スギやダニのエキスを含んだ錠剤を1分間口の中に保持した後内服します。
治療開始前に問診や採血が必要で、かつスギ花粉であれば花粉の飛散していない時期から治療を開始する必要があり、更に約3年ほど継続する必要があります。アレルギー性鼻炎のイメージイラスト
しかし7割程度の方で症状が緩和される他、治療終了後も効果が持続する患者さんも多くおられます。
また小児であれば喘息への進展を抑える効果も報告されています。

通常の治療を行っていても症状の緩和が得られない方やある程度効果はあるが興味がある方はご相談ください。

矢印舌下免疫療法を見る

WEB予約
WEB問診

ページトップへ